商品一覧

All Products

おうちで炊いて食べる

乾燥タイプ

ダイズライス 800g(約16食)

ダイズライス 800g(約16食)

【定期】ダイズライス 800g(約16食)

【定期】ダイズライス 800g(約16食)

ダイズライス 200g(約4食)

ダイズライス 200g(約4食)

電子レンジで温めて食べる

冷凍タイプ

トライアルセット(6種)

トライアルセット(6種)

プレーン

プレーン

ガパオ

ガパオ

五目チャーハン

五目チャーハン

カレーピラフ

カレーピラフ

ジャンバラヤ

ジャンバラヤ

きのこの和風ライス

きのこの和風ライス

プレーン 15食分

プレーン 15食分

ダイズライス(乾燥タイプ)
基本の調理方法

ダイズライス(乾燥タイプ)
の調理方法

お米とダイズライス
(乾燥タイプ)を混ぜた調理方法

ダイズライスを
上手に調理するポイント

  • 1

    1回の調理で「2食分」
    作ってください

    量が少ないと上手に炊き上がらない場合があります

  • 2

    ダイズライス・
    水の計量は正確に

    炊飯器メモリは使わないでください

ダイズライス(乾燥タイプ)
の調理方法

電子レンジでの調理方法

用意するもの(2食分=出来上がり量約300gの場合)

  • ・電子レンジ調理可能な耐熱容器
    (深めの皿など)
  • ・ダイズライス ... 100g
  • ・水 ... 200ml

※シリコンスチーマー等スチーム加熱用調理容器を使用するとより食感良く炊き上がります。

所要時間

45

作り方

  1. 1

    ダイズライス100gを計量し、耐熱容器に入れる。

  2. 2

    水200mlを加え、
    30分間吸水させる。

    ※吸水時間を短縮されると電子レンジでの加熱時に吹きこぼれる可能性があります。

  3. 3

    容器に「ふんわり」とラップをかける。

    ※ふんわりラップをかけることがポイントです。しっかりラップはNG

  4. 4

    電子レンジで500W
    3分間
    加熱する。

  5. 5

    加熱後、ラップを外し全体をよく混ぜる。

    ※容器の底に水残りがあっても大丈夫です。

  6. 6

    再びラップをして
    10分間
    蒸らし、
    蒸らし後全体を軽くかき混ぜ完成。

    ※蒸らし後もダイズライスがベチャっとしてしまう場合は、ラップを外し、更に5分程度置いた後、全体を軽く混ぜてお召し上がりください。

電子レンジ加熱時間&蒸らし時間の目安

電子レンジ 加熱時間 蒸らす時間
500W 3分 10分
600W 2分30秒 10分

炊飯器での調理方法

用意するもの(2食分=出来上がり量約300gの場合)

  • ・炊飯器
  • ・ダイズライス... 100g
  • ・水 ... 250ml

所要時間

60

作り方

  1. 1

    ダイズライス100gを計量し、
    水250mlを炊飯釜に入れる。

  2. 2

    炊飯器の普通モードで調理する。

炊飯器を使用する際の注意事項

※お使いの炊飯器の機種によっては底面が茶色く焦げたようになる場合がございますが、品質に問題はございません。

※炊飯器の容量に対してダイズライスの量が多いと吹きこぼれる可能性があります。

※長時間置くと食感が変わってしまうため炊飯器の「タイマー予約」及び「保温」は避けてください。

※炊飯器の「早炊きメニュー」は食感よく炊き上がらないため使用 しないでください。

蒸し器での調理方法

用意するもの(2食分=出来上がり量約300gの場合)

  • ・蒸し器
  • ・ダイズライス ... 100g
  • ・水 ... 300ml

所要時間

75

作り方

  1. 1

    ダイズライス100gに水300mlを加え、30分間吸水させる。

  2. 2

    ザルで水を切り、蒸し器にダイズライスを入れ濡らした布を上にかぶせる。

  3. 3

    蓋をして45分間加熱し完成。

小鍋での調理方法

用意するもの(1食分)

  • ・小鍋
  • ・ダイズライス ... 30g
  • ・水 ... 250ml

所要時間

15

作り方

  1. 1

    小鍋にダイズライス30gと
    水250mlを入れ、強火で加熱する。

  2. 2

    沸騰したら弱火で10分間
    煮込む。

  3. 3

    お好みの具材と、
    市販の
    スープの素や1人前の鍋つゆを入れ、煮込めば完成。

お米と
ダイズライス(乾燥タイプ)
を混ぜた調理方法

炊飯器での調理方法

お米とダイズライスを約1:1の割合になるように炊く場合

用意するもの(2食分=出来上がり量約300gの場合)

  • ・炊飯器
  • ・ザル
  • ・お米 ... 75g(1/2合)
  • ・ダイズライス ... 50g
  • ・水 ... 250ml

所要時間

60

作り方

  1. 1

    お米75g(1/2合)を洗米し、ザルで水を切る。

  2. 2

    ダイズライス50gと①を炊飯釜に入れ水250mlを加える。

  3. 3

    炊飯器の普通モードで調理し、
    炊き上がり後全体をよく混ぜ完成。

炊飯器を使用する際の注意事項

※お使いの炊飯器の機種によっては底面が茶色く焦げたようになる場合がございますが、品質に問題はございません。

※炊飯器の容量に対してダイズライスの量が多いと吹きこぼれる可能性があります。

※長時間置くと食感が変わってしまうため炊飯器の「タイマー予約」及び「保温」は避けてください。

※炊飯器の「早炊きメニュー」は食感よく炊き上がらないため使用 しないでください。

電子レンジでの調理方法

お米とダイズライスを約1:1の割合になるように炊く場合

用意するもの(2食分=出来上がり量約300gの場合)

  • ・お米が炊けるスチームメーカー
  • ・ザル
  • ・お米 ... 75g(1/2合)
  • ・ダイズライス ... 50g
  • ・水 ... 250ml

所要時間

60

作り方

  1. 1

    スチームメーカーの外容器に水200mlを入れる。

  2. 2

    お米75g(1/2合)を洗米し、ザルで水を切る。

  3. 3

    ダイズライス50gと②を内容器に入れ、水250mlを加え30分間吸水させる。

  4. 4

    内容器を外容器にセットし、蓋をして電子レンジ500Wで12分加熱する。

  5. 5

    取り出して10分蒸らし、蒸らし後全体をよく混ぜ完成。

調理後ダイズライスの
保存方法

  1. 1

    密閉容器またはラップでぴったり包む。

  2. 2

    冷凍庫または冷蔵庫に保存の上、
    お早めにお召し上がりください。

Q&A

Q.ダイズライスを計量する際、キッチンスケール(台所用はかり)がない時は?
A. キッチンスケールがない時には、お米の計量カップをご使用ください。1合カップのすりきり1杯 (180cc) がダイズライス 約100gです。
Q.電子レンジで調理する際、吸水時間を短くしても大丈夫?
A.吸水時間を短縮されると電子レンジでの加熱時に吹きこぼれる可能性があります。
Q.電子レンジで1人前を作っても良いですか?
A.量が少ないと電子レンジでの加熱時に吹きこぼれる可能性があります。初めて作る場合は2人前(100g)でお試しください。余ったダイズライスは冷蔵・冷凍保存が可能です。

失敗したかなと思ったら

「電子レンジで加熱後、容器の底に水残りがあった。」
→加熱後、ラップを外し一度よくかき混ぜ、再びラップをして10分間蒸らしてください。
加熱後は、容器の底に水残りがあっても大丈夫です!
「電子レンジで調理した時に、蒸らし後もダイズライスがベチャっとしていた。」
→ラップを外し、更に5分置いた後全体を軽く混ぜてお召し上がりください。
「電子レンジで加熱をしたら、吹きこぼれてしまった!」
→深めの耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱ください。
ふんわりとラップをかけることがポイントです!

Instagram

VIEW MORE

商品一覧

ダイズライス 200g(約4食)

ダイズライス 200g(約4食)

1,000 (税込)

ダイズライス 800g(約16食)

ダイズライス 800g(約16食)

3,300 (税込)

【定期】ダイズライス 800g(約16食)

【定期】ダイズライス 800g(約16食)

2,970 (税込)

ダイズライス プレーン

ダイズライス プレーン

350 (税込)

ダイズライス プレーン(15食)

ダイズライス プレーン(15食)

4,980 (税込)