- ※品質やデザインは変更になる場合がございます。
1個あたり 432円(税込)
おひとり様1回3箱までご購入いただけます。
-
ダイズライス
基本情報いつでもどこでもダイズライス ガパオ(6個)
商品詳細
・水を注いで温めるだけで食べられる、カップタイプのダイズライスです
・常温保存が可能なため、ストックや持ち運びにも便利です
・カップに水を注ぎ、電子レンジで加熱後、蒸らすだけで完成。約5分でお召し上がりいただけます
・手間なく調理できるため、オフィスや外出先、ご自宅での時短ごはんにぴったりです
・そのままお召し上がりいただくのはもちろん、目玉焼きをトッピングしていただくのもおすすめです
商品サイズの目安(mm)
縦97×横97×幅79栄養成分表示
-
表示単位
1食(55.2g)当り
-
エネルギー
219kcal
-
たんぱく質
23.8g
-
脂質
8.2g
-
炭水化物糖質食物繊維
15.7g9.2g6.5g
-
食塩相当量
2.4g
※この表示値は、目安です。
原材料
原材料名 大豆たんぱく加工品(粉末状大豆たんぱく(大豆(分別生産流通管理済み))、大豆粉(大豆(分別生産流通管理済み))、植物油、難消化性デキストリン)、かやく(鶏肉加工品、コーン、赤ピーマン、バジル)、粉末調味料(砂糖、魚醤パウダー、たん白加水分解物、デキストリン、食塩、粉末しょうゆ、その他)/加工でんぷん、重曹、調味料(アミノ酸等)、セルロース、カラメル色素、香辛料抽出物、二酸化ケイ素、乳化剤、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉を含む) 原料原産地名 国内製造(大豆たんぱく加工品、鶏肉加工品)、アメリカ(コーン)、チリ(赤ピーマン) 内容量 55.2g お届け時の賞味期間 製造日から10カ月 保存方法 高温多湿を避け、常温で保存 生産工場所在地 千葉県/大分県/群馬県 アレルギー物質(28品目中) 小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉 使用上の注意・その他 ●一度にお召しあがりください。
●カップの内側にまれに見られる黒い点は、紙由来の微細な繊維です。品質や安全性に問題ありません。
●電子レンジ調理後、液面に泡が出てきますが、これは大豆の成分によるものです。品質に問題ありません。
●原材料に使用している粉末状大豆たんぱく、大豆粉の大豆は、遺伝子組換えの混入を防ぐため分別生産流通管理を行っています。調理方法 下記参照 いつでもどこでも
ダイズライスの
3つの特徴水を注いでチンするだけ!
手間いらずの簡単調理カップに水を注ぎ、電子レンジで加熱し、その後蒸らすだけで完成。
手間なく調理できるので、忙しい日のランチやひとりごはんにもぴったりです。
オフィスや外出先での食事はもちろん、ダイズライスを時短で楽しみたい方にもおすすめ。低糖質・高たんぱくでヘルシー
大豆を主原料とした「ダイズライス」を使用しているため、白米に比べて糖質をぐっと抑えつつ※1、たんぱく質をしっかり摂ることができます。
健康志向の方や糖質を気にされる方にも嬉しい栄養バランスです。
<いつでもどこでもダイズライス 栄養成分>
一食あたり
・プレーン(50g※2)
エネルギー 202kcal/たんぱく質 23.9g/糖質 5.5g
・ガパオ(55.2g※2)
エネルギー 219kcal/たんぱく質 23.8g/糖質 9.2g ※1 「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」うるち米(水稲めし・精白米)との比較 ※2 炊きあがり後は約2.8倍量になります。常温保存&持ち運びOK!
多様なシーンで活躍常温保存ができるカップタイプなので、ストックにも、持ち運びにも便利です。
オフィスのランチや外出先での食事、自宅でのひとりごはんなど、シーンを問わず活用いただけます。こんな方におすすめです
- 調理する時間がなく、すぐにダイズライスを食べたい方
- 外出先でもダイズライスを楽しみたい方
- 糖質を控えた食事を心がけている方
- 手軽に健康的な食生活を始めたい方
そんな方にぴったりの
「いつでもどこでもダイズライス」。
レンジで温めるだけですぐに食べられるから、忙しい日にも大活躍!
ダイズライスと一緒に、
健やかな食生活をはじめてみませんか?ガパオの作り方
①フタをはずし、ダイズライスとかやくをカップに入れ、水をカップの内側の線まで注ぎます。(目安:約90ml)
※必ず「水」をご使用ください。お湯を入れてしまうと、電子レンジでの加熱時に吹きこぼれる可能性があります。
②フタをして、電子レンジで加熱します。加熱後、そのまま3分間蒸らします。
③フタを開け、調味料の粉を入れ、よくかき混ぜてお召しあがりください。電子レンジ加熱時間&蒸らし時間の目安
電子レンジ 加熱時間 蒸らす時間 500W 1分30秒 3分 600W 1分10秒 3分
ご注意
●レンジ加熱後は、熱い蒸気が出ることがあります。中身や容器が熱くなっていますので、やけどにご注意ください。
●オーブン・トースターでの加熱はしないでください。
●調理の際は必ず水を入れ、お湯は使用しないでください。
-